このページでは犬が感電してしまった場合の症状、原因、治療方法、予防方法を解説いたします。
ただし、あくまでも参考として捉えてください。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、問題がありそうな場合は速やかに獣医師に相談してください。
症状
異物を飲み込んでしまい、体のどこかに詰まってしまいます。
魚の骨や鳥の骨は、歯の間や、喉、食道などに刺さってしまうことが多いです。
ボールなどの大きめの異物を飲み込んでしまった場合は、嘔吐やよだれが止まらなくなったり、腹痛をひきおこします。
誤飲・誤食によるよくある症状
何を飲み込んでしまったかといったことや、体のどの部分に引っかかっているかによって症状は変わります。
異物を飲み込んでしまった場合は、場合によっては命に関わることもありますので、すぐに動物病院に連れて行きましょう。
釣り針や針金、ピン、針、竹串など
釣り針がマズルのパッキンに刺さったり、飲み込んで食道に引っかかり、呼吸困難やチアノーゼ(酸素不足で皮膚や粘膜が青紫色になった状態)を引き起こします。
私が子どもの頃に飼っていたミニチュア・ダックスフンドが、私の釣具の箱からルアーを出してきて、引っ掛けてしまったことがあります。
この時は、ルアーの針をニッパーで切断し外しました。
針を飲み込んでいたと思うとぞっとします。
もし、針を飲み込んでしまったり、飲み込んだかもしれないという状況になったら、すぐに動物病院へ急いでレントゲンを撮影してもらいましょう。
骨のカケラや梅干しの種など
骨のカケラや梅干しの種を食道につまらせてしまい、呼吸困難やチアノーゼを引き起こします。
魚の骨や鶏の骨
鶏肉の骨は縦に裂けるため、喉に刺さりやすく、大変危険です。
犬が欲しがっても鳥の骨は与えないようにしましょう。
火が通っていない生の鶏の骨は大丈夫なようですが、一般家庭で生の鶏の骨を扱う機会はあまりないでしょうから、鶏の骨は一律で禁止と考えておくと良いかと思います。
小さなプラスチック片、ボタン、小石、ビールの栓など
ボタンや、プラスチック片などを飲み込んでしまうことがあります。
その時は症状がなくても、後から症状が出る場合もあります。
稀な例かもしれませんが、ちょくちょくと誤食した異物でお腹の中がいっぱいになっていることもあるようです。
小さな異物なら、排泄と共に外にでることもありますが、腸に詰まってしまった場合は外科手術で取り出す必要もあります。
私の飼っている犬も、瓶ビールの王冠を飲み込んでしまったかもしれないという状況になったことがありました。
翌日、動物病院に連れて行ってレントゲンを撮影してもらいましたが、飲み込んでいなかったようで、ホッとした記憶があります。
異物を飲み込んでしまったかも と気にし続けるより、さっさと動物病院に行ってレントゲンを撮影してもらい、すっきりするほうが精神衛生上良いかと思います。
ボールなど
ボールなどのおもちゃを追いかけて遊んでいる時に、勢い余って飲み込んでしまうことがあります。
これもすぐに病院につれいって処置してもらうようにしましょう。
原因
初めて見たものや興味があるものを、人間は触ることによって深く認識しますが、犬の場合、噛むことによって深く認識ます。
しかし、犬は口に入れたものを飲み込んでしまう習性をもっているため、何でも口に入れてしまう好奇心旺盛な子犬や、しつけができていない犬は、異物を誤飲してしまうことがあります。
治療
喉などの見える位置に異物が引っかかっている場合、ピンセットなどを使って取り出します。
完全に飲み込んでしまった場合は動物へ連れて行って処置をしてもらいます。
異物の大きさにもよりますが、レントゲンを撮影して処置を考えます。
場合によっては開腹手術、開胸手術になることもあります。
予防方法
犬のおもちゃは犬の体のサイズに合わせるようにします。
体に対して大きい物は大丈夫なのですが、体のサイズと比較して小さめのおもちゃは誤飲事故に繋がる恐れがあります。
ボール遊びの際も、間違って飲み込んでしまわないサイズのボールを選択しましょう。
ゴルフボールのような大きさでは、誤飲してしまう可能性があります。
他には好奇心旺盛な子犬が、勝手に飲み込んでしまうこともあります。
むやみやたらに口にものをいれないようにトレーニングしましょう。
誤飲されないように、飲み込んでしまう可能性があるものは、普段から整理整頓で、犬の口に入らないようにするのも飼い主の努めです。