歯・口の病気 一覧

スポンサーリンク

歯槽膿漏や口蓋裂といった口や歯の病気について解説するページです。

口唇炎

口唇炎

犬の口唇炎についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。口唇炎とは唇の炎症のことです。口唇炎になると唇から不快な臭いがでたり、患部の脱毛がみられます。犬は自分の唇をしきりにきにしてひっかくようになります。主な原因は唇付近の怪我や寄生虫、アレルギー、遺伝などです。

記事を読む

舌炎(ぜつえん)

舌炎(ぜつえん)

犬の舌炎についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。舌炎は舌が炎症して腫れ上がった状態のことをさします。舌炎になるとよだれを流したり、口臭がでます。また痛みがでるために食欲が減退します。歯の病気や外傷、やけどなどから発症します。治療には消毒剤や消炎剤ビタミン剤が投与されます。

記事を読む

口内炎

口内炎

犬の口内炎についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。人間の口内炎と同じく口内の粘膜に斑点などのデキモノができたりただれたりした状態です。原因は外傷やウィルス、細菌への感染等です。治療の際にはビタミン剤の投与や消毒薬、消炎剤の投与が行われます。常に口の中を清潔に保ちましょう。

記事を読む

エナメル質の形成不全

エナメル質の形成不全

犬のエナメル質の形成不全についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。本来ならば歯の表面をコーティングしているはずのエナメル質が正しく形成されていない状態のことをエナメル質形成不全といいます。歯の色の変色や水や食べ物が歯にしみる知覚過敏、虫歯や歯周病の併発などが見られます。

記事を読む

虫歯

虫歯

犬の虫歯についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。犬は人間と違い虫歯にはなりにくいとされています。ですが飼育方法の変化や食生活の変化、人間とのふれあい方の変化などで犬にも虫歯が見られるようになってきています。普段から歯磨きを徹底して虫歯にならないようにしましょう。

記事を読む

歯根膿瘍

歯根膿瘍

犬の歯根膿瘍についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。硬いものを噛んだことにより歯が折れたり歯に傷がつき、そこから細菌に感染するのが主な原因です。治療方法は抗炎症剤や抗生物質の投与といった内科的治療や抜歯などの外科的治療が行われます。普段から歯のチェックを行いましょう。

記事を読む

歯槽膿漏(歯周炎)

歯槽膿漏(歯周炎)

犬の歯槽膿漏(歯周炎)についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。口の中の細菌や口の中の傷、全身性代謝障害などが原因となることもありますが多くの場合はデンタルケアを怠って歯石を放置してしまったために歯槽膿漏になっています。ここまで悪化しないようにこまめな歯磨きを実施しましょう。

記事を読む

歯肉炎

歯肉炎

このページでは犬の歯肉炎についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。かみ合わせや、食事の内容、細菌、全身性代謝障害などが原因となることもありますが、多くの場合はデンタルケアを怠って歯石を放置してしまったために歯肉炎になっています。歯石がつかないように普段からケアを行いましょう。

記事を読む

歯石

歯石

このページでは犬の歯石についての症状、原因、治療方法、予防方法について詳しく解説します。人間とは違い犬は大人しく歯の治療を受けることができませんので、基本的には全身麻酔を掛けてから行う大掛かりな外科治療となりますので、そうならないように普段から予防しておくことが重要です。

記事を読む

スポンサーリンク