眼瞼炎(がんけんえん)とはまぶたの周りの炎症です。
このページでは犬の眼瞼炎について解説します。
当ページの内容はあくまでも参考として捉えて下さい。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、異常が見られる場合には、速やかに獣医師に相談してください。
今回の記事の目次
症状
まぶたの周りの皮膚炎が原因で起こる、まぶたの炎症です。
目の周りの毛が脱毛し、赤く腫れます。
炎症が進行すると湿疹ができて、化膿することもあります。
かゆみや痛みがあるために、犬はしきりにまぶたを気にします。
前足でまぶたをこすったり、目をぱちぱちとまばたきするようになり、目やにや涙の量も増えます。
放置すると慢性化して、簡単には治らなくなりますので、早急に動物病院へ連れて行って治療しましょう。
原因
アレルギー性の皮膚疾患や細菌、真菌、寄生虫などによる皮膚病や、外傷や虫刺されなどが原因です。
この他、結膜炎、角膜炎、ドライアイといった眼疾患の二次的な症状としてあらわれることもあります。
治療
目の周りを清潔にした後、内科療法を行います。
眼瞼炎が他の病気によって引き起こされている場合、その原因となっている病気を治療していきます。
目薬や抗生物質の投与が行われます。
予防方法
犬はしきりに目を気にして、前足で引っ掻いたりします。
普段からよく観察しておけば、早期発見が可能ですので、すぐに動物病院へと連れて行って治療を受けましょう。
犬が目をこすって悪化させないように気をつけます。
目を気にして引っかないようにする対策
すでに乾性角結膜炎になっており、犬がしきりに目を気にして掻いてしまう行為の防止策としては、エリザベスカラーの装着があげられます。
犬は違和感を覚えている部位をどうしても前足で掻いてしまいがちですので、悪化させないためにもエリザベスカラーはオススメです。