チェリーアイとは瞬膜露出症や第三眼瞼腺脱出、第三眼瞼腺逸脱とも呼ばれている病気で、目の裏側にある瞬膜(第三眼瞼腺)が炎症し、さくらんぼのように赤く腫れ上がった状態の事を言います。
このページではチェリーアイについて詳しく解説します。
当ページの内容はあくまでも参考として捉えて下さい。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、異常が見られる場合には、速やかに獣医師に相談してください。
今回の記事の目次
症状
両目の内側のまぶたと眼球の間にある、瞬膜や第三眼瞼腺と呼ばれる膜状の組織が目から外に脱出し、赤く腫れ上がった状態をさします・
その形状がチェリー(さくらんぼ)に非常に酷似しているため、一般的にはチェリーアイと呼ばれています。
常に目に違和感が起こるため、犬は目をしきりにきにするようになり、足でかこうとします。
原因
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- シー・ズー
- バセット・ハウンド
- ビーグル
- ブラッド・ハウンド
- ブルドッグ
- ペキニーズ
- ボストン・テリア
上記にあげられる犬種に発症しやすい病気です。
その原因のほとんどが、先天的な瞬膜の異常によるものです。
治療
症状が軽度な場合は保存療法として炎症を減らすための点眼薬が投与されることもありますが、あまり効果的ではないようです。
外科手術によって瞬膜を切除したり、外に飛び出さないように縫い付ける施術を行うこともありますが、切除することによって涙の量が減少し、ドライアイなどの別の症状を引き起こすことがありますので、慎重に選択する必要があります。
また外科手術を施しても、再発してしまうこともあります。
予防方法
チェリーアイは先天性の要因が強い病気なので、これといった予防手段は存在していません。
早期発見、早期治療が重要です。
飼い主は日頃から愛犬の目のチェックをしておいて、異常を感じた場合にはすぐに、動物病院で検査を受けるようにして、早期発見に努めましょう。
かゆみや痛みが出ていることもあり、犬は目をしきりに気にして前足で目をかこうとします。
前足で目をこすって更に悪化させてしまうことがありますので、注意が必要です。
目を気にして引っかないようにする対策
犬がしきりに目を気にして掻いてしまう行為の防止策としては、エリザベスカラーの装着があげられます。
犬は違和感を覚えている部位をどうしても前足で掻いてしまいがちですので、悪化させないためにもエリザベスカラーはオススメです。