副鼻腔炎(ふくびくうえん)とは犬がかかるおそれのある鼻性疾患です。
鼻の奥にある副鼻腔が炎症した状態のことをさします。
このページでは鼻炎についての症状、原因、治療方法、予防方法をご説明します。
あくまでも参考として捉えてください。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、問題がありそうな場合は速やかに獣医師に相談してください。
症状
ドロッとした粘り気のある鼻水が出てきて、呼吸は苦しそうで、ズーズーという音や、くしゃみ、鼻の上が膨らむなどの症状が出ます。
また、鼻血が出ることもあります。
痛みが出ることもあり、鼻のあたりををしきりに気にしたり、結膜炎を併発し、目やにや涙を出すこともあります。
原因
主な原因としては、細菌やウィルスの感染によって、鼻腔内に発生した鼻炎が、副鼻腔にまで達してしまうことあります。
副鼻腔炎の原因のほとんどは、鼻炎からの波及です。
さらに悪化して膿が溜まった状態のことを蓄膿症と呼びます。
治療
鼻炎からの波及が大半ですので、抗生物質などで鼻炎の治療が行われます。
症状が重い場合は、抗生物質などの内科療法に加え、吸入器を用いて薬剤を患部に噴霧する治療方法がとられます。
それらの治療であまり効果が見られないときは、膿などを取り除くためにチューブを挿入して患部の洗浄を行います。
予防方法
まずは鼻炎にならないようにすることです。
つまり、細菌やウィルスの感染を予防するしか方法はありません。
といっても、簡単に予防できるものではありませんので、鼻水やくしゃみなどの初期症状があったら、すぐに動物病院で検査をしてもらって早期治療を行うようにするといいでしょう。