気管支狭窄とは、気管や気管支が周囲に圧迫されて狭くなった状態のことをさします。
このページでは気管支狭窄についての症状、原因、治療方法、予防方法をご説明します。
ただし、あくまでも参考として捉えてください。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、問題がありそうな場合は速やかに獣医師に相談してください。
症状
気管や気管支が周囲に圧迫されることにより、気管の内部が狭くなった状態のことをさします。
気管や気管支が狭くなっているため、空気がうまく取り込めなくなります。
咳やいびきが見られ、ゼーゼーという呼吸音が聞こえます。
更に症状がひどくなると呼吸困難を引き起こしたり、チアノーゼをおこして失神してしまうこともあります。
チアノーゼとは、血液中の酸素濃度が低下した際にみられる症状で、健康な犬の唇や舌の色はピンク色ですが、チアノーゼを起こした犬の唇や舌は、紫色のように黒っぽい色に変色します。
食道やその他の臓器にできた腫瘍が原因の場合は、首の痛みや吐き気も見られます。
原因
咽頭や気管、食道などの腫瘍や炎症、あるいは気管支の炎症や、腫瘍によって起きる場合と、誤飲してしまった異物によって気管支が狭くなる場合があります。
治療
異物の誤飲が原因となっている場合
異物の誤飲が原因の場合には、内視鏡やレントゲン検査でわかることもあります。
その異物の場所や大きさに応じて、犬の姿勢を変えて、異物の除去を試みます。
その処置では異物の除去ができなかった場合は、緊急手術を行い取り除く必要があります。
気管や気管支の腫瘍や炎症が原因となっている場合
別の病気が原因で気管支狭窄になっている場合は、それらの病気の治療を行います。
腫瘍を外科手術で取り除いたり、抗生物質や抗炎症剤の投与などの治療が行われます。
予防方法
異物の誤飲・誤食をしてしまわないように飼い主がしっかりと管理しましょう。