2015年3月22日に放映された朝日放送のテレビ番組、ペットの王国ワンだランドのレポート記事をお送りします。
前回はチャウ・チャウやバセット・ハウンドなど、有名だけど案外飼われていない犬の特集の放送21回目のペットの王国ワンだランドの感想記事をお送りしました。
今回の芸能人のこだわりワンだランドは、今回ゲストで来られている桂文太さんのパートナーである盲導犬のデイリーに密着取材です。
麻里子のもっと知りたいのコーナーでは、ペットの緊急事態の対処法セミナーで教わった蘇生術や健康管理について詳しく学ぶことができました。
それでは、第22回目の放映分のレビューをお送りします。
今回の記事の目次
盲導犬の働き
桂文太さんのパートナーは、ラブラドール・レトリバーのデイリー6歳です。
彼はペットではなく、盲導犬です。「仕事中です」と書かれた黄色いハーネスが盲導犬のしるしです。
目が見えない人を、安全に目的地に連れて行くのが、盲導犬の仕事です。
桂文太さんが盲導犬と出会ったのは4年前のことです。
それ以前からも盲導犬の利用を希望していましたが、日本は盲導犬の数が圧倒的に少なくて、盲導犬を希望する人3,000人に対して、盲導犬自体は1,000頭しかいません。
盲導犬がやってきてからというもの、外をよく歩くようになったそうです。それまではほとんど出歩かず、家でじっとしていたそうです。
特別な訓練を受け認められた犬だけが盲導犬になれますが、盲導犬を実際に利用するには、利用者も4週間犬と一緒に寝泊まりして特別な研修を受ける必要があります。
- 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪 1202
- TEL:0721-72-0914
- FAX:0721-72-0916
文太さんが実際に訓練を受けたのが、日本ライトハウス盲導犬訓練場です。
ここの宿舎に盲導犬と一緒に4週間寝泊まりをして、訓練を受けます。
盲導犬を取得できる人の条件
- 犬が好きな人
- 犬を飼う住宅環境が整っている人
上記の審査を通った人は、無料で盲導犬を取得できます。
盲導犬になる条件
日本では盲導犬の8割がラブラドール・レトリバーで2割がゴールデン・レトリバーです。
盲導犬になる条件を兼ね揃えている犬種だといえます。
- 人が好き
- 人と仕事するのが好き
- 人との大きさのバランスがいい
- 環境の変化に適応できる
性格は穏やかで人と一緒にいるのが好きというのは必須条件です。
また、もともと作業犬なので、人と一緒に仕事をするのが好きな犬種という点でも、盲導犬の素質をもった犬種といえるでしょう。
盲導犬の仕事
- ヒトを目的地に安全に導く
- 障害物は回避する
- 交差点や横断歩道では必ず止まる
盲導犬の利用者は、犬が動くまで動かないというのが鉄則だそうです。
人の思い込みで動くのは事故の元となります。
しかし、犬は信号の色を判別できません。犬はあくまで交差点や横断歩道で止まるだけです。
横断歩道をわたっていいかどうかは、信号の色ではなく、人が耳をすまして車の音で判断します。
自転車は信号無視する人間が多いので怖いとおっしゃっていました。自転車は音も発しませんし、怖いでしょうね。
行く先に階段があれば、盲導犬は先に1段目に足をかけます。
人間はハーネスの角度でこの先に階段があることを知ります。
買い物中は店員に案内をお願いし、その店員に盲導犬がついていきます。
本が大好きだった文太さんは、盲導犬のおかげで図書館に行って、本の朗読サービスを受けることができるようになりました。
落語を披露する4箇所の演芸場へのルートもばっちりだそうです。
トイレは大変
盲導犬は犬であり、動物ですから、生きていくためには食事をしますし、排泄もします。
盲導犬のおしっことうんちの世話は独特で、ビニール袋を履かせてもらった状態で、「ワンツー」というコマンドでおしっこをします。
人間はビニールの音で排泄を行ったかどうか判断します。
盲導犬は好きな時間にトイレができません。
勝手にトイレをしないようにトレーニングされています。
8時間トイレを我慢することもあるそうです。
ですので、決まった時間に確実にトイレをするような訓練がされています。
不服従訓練
盲導犬の訓練の中で一番難しいのが不服従訓練です。
盲導犬は人に従順で、人の命令をしっかり聞くのですが、危険を感じたら犬の判断でヒトの命令に背きます。これを利口な不服従と呼びます。
家に帰ってハーネスを外した時は、ペットと人との関係に戻れるとおっしゃっていました。
盲導犬は2歳でデビューして10歳で引退です。
デイリーはあと4年で引退することになります。
デイリーのおかげで、コンビニや散髪に行けるようになった。とおっしゃっていました。
「毎日毎日ありがとう」という言葉には、たいへんな感謝の気持が詰まっているように感じました。
盲導犬の役割
- 人→目的地への道順を記憶
- 盲導犬→人を安全に誘導する
あくまでも行き先やルートを決めるのは人間で、盲導犬はその行き先の安全を確保しながら誘導してくれる存在です。
町で盲導犬をみかけても、かわいいからといって触らずに、そっと見守っておいて欲しいとおっしゃっていました。
盲導犬は仕事中なわけですから、邪魔をしてはいけませんね。
動物の救急救命実技セミナー
麻里子のもっと知りたいのコーナーです。
篠田麻里子さんは愛犬のムッシュと一緒に、このセミナーに参加されました。
このセミナーはペットの緊急時の対処法を現役の獣医が教えてくれるセミナーです。
ワンちゃん蘇生術
まずは、呼吸が止まりぐったりしている犬の蘇生術を教わります。
心臓マッサージ心臓マッサージの練習器具を使い、実際に練習してみます。
人間の形をした心肺蘇生訓練用人形はご存知のかたも多いかと思いますが、それの犬版です。アメリカの獣医学校で実際に使われているそうです。
気道確保
首を反らせて呼吸をしやすくします。
心臓マッサージ
10秒に15回程度のリズムで、体の厚さの3分の1がへこむ強さで心臓マッサージを行います。
人工呼吸
人間の人工呼吸の場合、マウスtoマウスが基本ですが、犬の場合はマウスtoノーズで、鼻から空気を送ってあげます。
マウスtoノーズ
心臓マッサージをマッサージ6回したら人工呼吸 という流れを15分繰り返します。
このような緊急事態を避けるには、日々の健康チェックが重要です。
自宅で行う健康チェック
体温の測定
犬の体温計で測るのですが、ワンちゃんの場合は肛門で測ります。
中には嫌がる子もいるそうですが、ムッシュはすんなりと受け入れました。
1センチほど挿入したら、直腸の壁にぶつけ、直腸の壁の温度を測ります。
ムッシュの体温は39.1度でした。
犬の平熱は38.5〜39度くらいですので、異常なしでした。
平熱より低い場合は末期な場合があるそうですので、体温が著しく低い場合は、すぐに獣医に診てもらいましょう。
貧血のチェック
貧血のチェックはワンちゃんの歯茎で確認します。
まずは歯茎のピンク色のところを確認します。
本来はピンク色なのですが、白、紫、黒などの色になっていると異常ですので、すぐに獣医師に診てもらいましょう。
歯茎がピンク色になっていたら、歯茎を指で押してみましょう。
押した指を離すと一瞬、白くなって、すぐにピンクに戻ります。
そのピンクに戻るまでの時間が1.5秒以内でしたら正常です。
それ以上時間が掛かる場合ですと、貧血の可能性があります。
犬が貧血になるということは、体のどこかで出血している可能性がありますので病院に急いで診てもらうようにしください。
脈拍のチェック
犬の脈拍は股動脈といって、股の部分の、後ろ足の内側の付け根(股関節のあたり)で測ります。
指で抑えるとドクンドクンと脈打っていますので、探してみましょう。
人差し指、中指、薬指の3本に脈を感じるはずです。
1分間に70-100回程度が正常な脈拍です。
15秒間脈をとって1分間に換算しましょう。(15秒間の脈拍数×4)
左右で同時に計測します。
左右のリズムが違う場合は心臓病の恐れがあります。
脈拍が正常値ではない場合は、心臓が悪い恐れがありますので、動物病院へ急いでください。
今回教わった方法は、自宅で簡単に健康のチェックができますので、普段から気にかけてあげることを心掛けておきたいですね。
ペットの王国ワンだランドテーマ曲 ワンニャンパラダイスの動画
歌詞
ワンワン ニャニャニャン
ワンワン ニャニャン
プードル ヌードル ホットドッグにブルドッグ
オカメインコは おかめはちもく
キミは ヨーキー ファンキー モンキー
しばしばみかける 忠犬 おりこう
アメリカンな ビューティーが ショートヘアーで Hey ニャンキー!!
ポチ コロ シロ クロ タマ ミーコ 呼べばこたえる
ワンワン ニャンニャン
Love Love Love Love ラブラドールダックス レックス シェットランドに アイランド
ダルメシアンは ダルマ 知らんぞ
キミは ジャーキー ヤンミー ベイビー
ドキドキしている 土佐犬 ファイター
マルタ島から やってきた マルチな アイツが ハイ チーズ!!
ミケ トラ チョコ ブチ チビ タロー みんなつまれ
ワンワン ニャンニャン
カメ カメ カメ カメ カメハメハ(ちゃうちゃう)
Love Love Love Love ラブラドール(OK!)