皮膚に出来る腫瘍のページです。
腫瘍には良性腫瘍と悪性腫瘍(がん)があります。
このページでは皮膚の腫瘍の症状、原因、治療方法、予防方法を解説いたします。
ただし、あくまでも参考として捉えてください。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、問題がありそうな場合は速やかに獣医師に相談してください。
症状
乳腺腫瘍に次いで発生率の高い腫瘍が皮膚腫瘍です。
腺腫や脂肪腫などの良性の腫瘍と、肥満細胞腫や腺癌などの悪性の腫瘍があります。
犬の体に触れていると皮膚にしこりがわかります。
ただし、腫瘍の種類によってははっきりとわからず、単なる皮膚病にしか見えない場合もあります。
皮膚の主な腫瘍
腺腫
肛門の周り、耳の内部、指の間、まぶたなどに平らでなめらかな良性の腫瘍が発生します。
脂肪腫
やわらかく弾力がある球状の腫瘍で、皮膚の下に脂肪の塊となって見られることが多い良性腫瘍です。
まれに筋肉の間に出来ることがあり、その場合は歩行に異常が見られることがあります。
上皮腫
皮膚のいろんな場所に発生する良性の腫瘍です。
大きくなるとキノコのような形に盛り上がることもあります。
腺癌
肛門の周りや耳の内部など、良性の腺腫と同じような場所にできるのですが、良性のものとは違い、急激に大きくなります。
肥満細胞腫
人間の場合ですと肥満細胞腫は良性腫瘍とされますが、犬の場合は悪性腫瘍となります。
体全身のどこにでも出来る可能性がありますが、下半身にできた場合は、更に悪性度が高いとされています。
ボストン・テリアやボクサーに多い病気です。
扁平上皮癌
耳介や鼻の先端部分、爪の根元付近、口の中の粘膜などにできる悪性腫瘍です。
明らかに腫瘍にみえるしこりではなく、皮膚の傷やただれにしかみえないこともあるので注意が必要です。
口の中の癌の場合は早期に発見してあごの骨ごと切除すれば完治します。
原因
紫外線や放射線の影響、あるいはホルモンバランスの問題、遺伝の関与などが考えられますが、原因の特定はできません。
腫瘍は大きくわけて二つがあります。
1つが良性の腫瘍で、これは発症した腫瘍がその器官だけで進行するもので、治療すれば治ります。
もう1つが悪性の腫瘍で、一般的には「ガン」と呼ばれている腫瘍です。
ガンは発症した腫瘍が次々に進行していって、他の器官にまで転移してしまいます。
発症した器官の治療を行っても、別の器官に転移してしまうケースが多く見られます。
治療
乳がんの時と同様で、周りの健康な皮膚も含めて外科手術で取り除きます。
腫瘍の大きさが1センチ前後の場合、ほとんど完治します。
腫瘍の種類によっては免疫療法や放射線治療、化学療法などを選択する場合もあります。
抗がん剤
手術を行ったあと、再発を防止するために投与することがあります。
副作用もありますので、よく検討しましょう。
放射線治療
大学病院などの規模の大きな施設で受けることができますが、人間の放射線治療とは違い、まだ一般的な治療法とはいいがたいものです。
この治療法も外科手術後に再発する可能性を少しでも抑えるために選択されます。
予防方法
一般的には老犬に多く見られる病気ですが、これといった予防法もないため、動物病院で定期的に健康診断を受けましょう。
普段から飼い犬の体を触って、しこりがないかチェックしておきましょう。