いつも当サイトにアクセスを運んでくださっている皆様にご報告があります。
当サイトの投稿記事数が、この記事で丁度200記事目のエントリーとなります。
最初はゼロに近いようなアクセス数でしたが、胸を張ってアクセスが多い!というほどではありませんが、それにしても更新の手応えを感じる程度のアクセス数にはなってまいりました。
これもアクセスして閲覧してくださる皆様のおかげです。
いつもは犬のしつけや、犬種、病気などの解説記事を書いているのですが、今回は200回記念ということで、少しだけ趣向を変えて、犬の飼い方・しつけ方大百科の管理人という立場で、自由に記事を書いてみようと思います。
まずは自己紹介
基本的に、このサイトは皆さんの問題や疑問を解決する際の、調べ物で使われるサイトにデザインしています。
今はまだ200記事しかありませんが、犬の飼い方・しつけ方にアクセスすれば、どんな問題も解決できるというサイトにしていきたいと考えています。
影響力の高い管理人が運営しているサイトではありません。
管理人の主観ややりたいことが全面に出ているサイトというわけではありません。
むしろ、中立な立場で記事を公開することを大事にしていますので、出来る限り管理人の独断や、人間性は打ち出さないようにして、内容が偏らないように意識しています。
そういうことからも、このサイトどういう人が運営しているのだろう?とふと気になった方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、自己紹介をしておこうと思います。
犬飼先生
- HN:犬飼先生
- 愛犬:ボーダー・コリー
- 犬の飼育歴:25年ほど
- 趣味:旅行・アウトドア
ハンドルネームは犬飼先生です。
犬の飼い方やしつけ方を皆さんに学んで頂けるサイトにしようと思ったので、先生とつけました。
もちろん、何か公的な資格を持っているというわけではありません。
好きな動物は、もちろん犬です。
猫は嫌いではありませんが、過去に一度飼ったことがあるだけで、もう20年以上も飼育していません。
姉妹サイトで猫の飼い方・しつけ方大百科というのもいずれは公開していきたいと考えていますが、犬の飼い方・しつけ方の記事が大方完成するのに、あと2年は掛かりそうですので、なかなか手がつけられそうにもありません。
猫が大好きで、猫の知識や飼育経験が豊富な人に管理を任せるのも良いかもしれないと考えています。
私の現在の愛犬は、ボーダー・コリーです。
初めて実家で飼った犬から数えて三頭目です。
ボーダー・コリーを選んだ理由や、ボーダー・コリーの魅力はとても簡単に書ききれるものではありませんので、今後エッセイなどの記事で作成しようと思います。
何しろ、今現在、我が家の中心はボーダー・コリーです。
朝から晩まで癒やされています。
サイトを立ち上げた理由
検索者の役に立ちたい
今の時代はパソコンやスマートフォンを用いてインターネットに接続し、困ったことがあれば、すぐに調べて答えが得られるとても便利な時代になりました。
初めて犬を飼う人は、右も左もわからない状態で困っている事がたくさんあると思います。
困った人の問題を解決できるページを作りたいと思ったのが、このサイトを作った一番の理由です。
インターネット検索というものは常に進化しています。
検索すればあなたの知りたい情報に近いと思われるページのURLが返されてきます。
しかし、検索エンジンは万能ではありません。
誰も公開していない内容を検索しても、答えを返すことができないのです。
たとえ似たようなページがあったとしても、私の作ったページにしかない存在しない情報というのはきっとあるはずです。
アクセス数を増やす実験
私は20世紀の頃からWebサイト(当時はホームページと呼ばれていました)をいくつも作り、運営してきました。
大量のアクセスを集めるサイトに育ったこともあれば、10年以上更新していないサイトもあります。
完全に私の趣味サイトとして規模が極めて小さな個人ブログを作ったこともあります。
ある時思ったのです。
犬のことについて詳しく解説するサイトを作れば、どのくらいのアクセスを集めることができるのだろうか。と。
今まで作ってきたサイトは、比較的ユーザーの規模が小さなサイトが多かったのです。
それらのサイトは流行り廃りもあり、作った時は旬でも、今はもうオワコンとよばれるものになっていたりします。
ペット。特に犬の飼育は、世代を超えて愛されているジャンルだと思うのです。
そんな多くの潜在ユーザーを抱えているジャンルのサイトを作って上手く運用すれば、一体、どのくらいのアクセスを集めることができるのだろうか。
それらを実験するというのも、このサイトを立ち上げた理由の1つなのです。
サイト運営で大事にしていること
幅広い内容を網羅
例えば、アクセスを集めるだけなら、検索需要が高そうなものに絞って公開していくのが効率が良い方法といえるでしょう。
小型犬ならトイ・プードルやチワワ、大型犬ならゴールデン・レトリーバーを扱うのがアクセスを増やすという観点だけでいうと正解でしょう。
しかし、私は網羅性を重視しています。
当然、トイ・プードルやゴールデン・レトリーバーも扱いますが、ひょっとしたら誰にも見られることがないようなマイナーな犬種も同等に記事にしていくことを大事にしています。
当面の目標は、JKCで公認されている犬種を全て網羅することです。
正しい情報を掲載
様々な専門書やしつけのDVDなどの動画、信頼のおける専門家が公開しているデータなどを確認しながら、出来る限り嘘や間違いのない情報を掲載することに努めております。
もちろん、私の今までの飼育経験による経験則で記事を作成する場合もありますが、確実にそうであると断定する書き方にはしないようにいたします。
正しい情報が掲載されているのが当サイトの売りになると思っていますので、間違った情報や、誤字脱字を発見した方は、ぜひコメント欄かメールで教えて下さい。
コメントや共有のお願い
当サイトにはアクセス解析ツールを設置しているため、実際に何人くらいがアクセスしてきたかはわかるようなっています。
ですので、サイト立ち上げたばかりの頃はアクセスが0に近かったのに、今はいくぶんかアクセスも増えてきたなと実感はできています。
サイトを公開することによる最大の喜びは、人にページを読んでもらうことです。
人にページを読んでもらっていることを実感するのがコメントだと思っています。
当サイトでは全記事でコメント欄を開け放っていますが、今のところ、コメントでディスカッションが行われたことがありません。
これは私にとっては悲しいことです。
誰もコメントしていない状態で、最初のコメントを残すのは勇気がいる行為だと思いますが、心優しく勇気を持ったあなたのコメントをお待ちしています。
また、「この記事は役に立った!」というページがございましたら、ツイッターやフェイスブック、LINEなどの様々なSNSで共有してください。
お持ちのブログからのリンクも大歓迎です。当サイトのコンテンツはどのページに対してもリンクを張って頂けます。
時々、トップページ以外のリンクはお断りというサイトを見ますが、それは、ユーザーの利便性を無視した自分勝手な考えだと思っています。
当サイトへのリンクはトップページである必要はございませんので、ご自由にリンクを張って下さい。
皆様のコメント、SNSの共有、ブログやサイトからのリンクをお待ちしております。
宜しくお願い致します。