救急車のサイレンが聞こえてくると、それに合わせて「ウオーン」と遠吠えする犬がいます。
ちなみに私の飼っているボーダー・コリーはサイレン音などには反応しませんが、実家で飼っているミニチュア・シュナウザーはサイレンを聞くと遠吠えで応えます。
このページでは犬の遠吠えについて詳しく解説いたします。
遠吠えで遠くの犬と連絡をとっている
救急車やパトカーの大きなサイレン音を聞いた犬が、空に向かって「ウオーーン」と吠えることがあります。
このような鳴き方を遠吠えといいます。
遠吠えは遠い距離にいる犬と情報を伝達するための方法です。
昔、犬の祖先(狼)が群れをなして生活してた頃、仲間にはぐれた狼が、仲間と居場所を連絡しあうために遠吠えを使っていました。
ですので、一匹の犬が遠吠えを始めると、他にいつも遠吠えで応えるという循環が繰り返されます。
なぜサイレンに反応するのか
犬が救急車やパトカーのサイレン音に反応してしまう理由は、実は犬は音そのものに反応しているわけではなく、音の高低に反応しているようです。
犬が聞くことができる音の高低差は8オクターブ半で、これは人間と同じです。
しかし、犬は聴覚が発達しているため、更に高低の違いを1音の8分の1まで聞き分けることができるのです。
特に高音には敏感ですので、サイレンの発する高い音が、あたかも仲間の遠吠えのように聞こえてしまい、応えてしまうのです。
- サイレン:「ウウーーーーーン」
- 犬:「ウオォーーン」(訳:だれや。呼んだか?だれなんや?)
中には音楽に反応する犬もいるようですが、多くの犬は音楽を不快なものだと認識しているようです。
寂しいので仲間を呼ぶ
飼い犬が留守番をさせられた時、あまりにも寂しくて遠吠えをして合図を送り、呼び戻そうとすることがあります。
(ちなみに私が飼育しているボーダー・コリーはお留守番をさせれて寂しい時に、キャンキャンなくのではなく、遠吠えをして呼び戻そうとしていました)
犬は鳴き声によって、怒りや悲しみを表現することができるうえに、他の犬に合図を送ることもできます。
- 犬A:「ウオーーーン」(訳:寂しいで。誰かおらんか?)
- 犬B:「ウオオーーン」(訳:なんや。ここにおるで)
つまり、犬の遠吠えは、犬同士のコミュニケーションなのです。
いくら習性といっても迷惑が掛かる
犬の遠吠えは野生の時代に培った習性なので、無理やりやめさせる必要はないのですが、日本の密集した住宅環境では不都合なことも多くなります。
1匹の犬が遠吠えを始めたことにより、反応した近所の犬が次々に遠吠えを始めたら、うるさくてたまったものではないと感じる人も多いでしょう。
そんな時には家の中に犬をいれて、おもちゃやお菓子などで気を反らせてやめさせるといいでしょう。
遠吠えの動画
救急車の音に反応して遠吠えで応えている動画です。
本家(?)狼の遠吠えです。