鉤虫とは犬に感染する寄生虫で、犬十二指腸虫とも呼ばれています。
このページでは鉤虫症についての症状、原因、治療方法、予防方法を解説いたします。
ただし、あくまでも参考として捉えてください。
決して当ページの内容だけで素人判断はせず、問題がありそうな場合は速やかに獣医師に相談してください。
症状
慢性的な症状としては貧血や下痢が見られ、タール状の粘血便が見られることもあり、徐々に衰弱していきます。
急性症状は一歳未満の子犬に多く見られ、食欲がなくなり、やせて、出血性の下痢便をおこし、重症の場合は死亡することもあります。
同時にウィルス感染するとその発症率は高いものとなります。
原因
回虫症と同じで、土の中などからの経口感染や皮膚感染、母犬からの乳や胎盤感染で寄生します。
鉤虫は犬十二指腸虫とも呼ばれている細くて白い2センチほどの寄生虫です。
その名のとおり鈎のある口で小腸の腸壁に噛みつき、直接血を吸って栄養としています。
そのため、鉤虫に寄生された犬は、貧血を引き起こしたり、血便がでるようにります。
また栄養状態が悪くなって体力が落ちていきますので、血を吸われた腸壁の傷口から腸炎などになる場合もあります。
治療
軽症の場合は駆虫薬の内服や注射で治ります。
体力回復のための栄養補給を行います。
また極度の貧血状態にある場合は輸血を行うこともあります。
予防方法
予防するには検便で獣医師に診察してもらうことです。
鉤虫は土の中にもいますので、鉤虫の感染が確認されたら、犬小屋の位置を変えたり、周囲の土をしっかりと消毒したり、散歩の際に遊ばせる場所を変える必要があります。